す~ぶろぐ
人生いろいろ。
最近の記事
ご挨拶 (01/03)
N : 2017年投入車輛 (12/30)
ライブ参戦録 : 2017 (12/17)
ねごとnew Album『SOAK』&Complyイヤフォンチップ (12/17)
HG : グリモア (10/29)
RCOMMENT mini
11/02
カシュオ
04/19
す~
04/19
かいちょ
04/10
す~
04/10
政
プロフィール
Author:す~
ねごと聴いてればハッピーな1971年製造のおやぢ。プロフ画像は在りし日の我が娘と息子です(遠い目)
Calendar
⇒2018/01(1)
⇒2017/12(3)
⇒2017/10(2)
⇒2017/09(1)
⇒2017/08(1)
⇒2017/06(8)
⇒2017/05(8)
⇒2017/04(3)
⇒2017/03(1)
⇒2017/01(1)
⇒2016/12(4)
⇒2016/11(2)
⇒2016/10(3)
⇒2016/09(1)
⇒2016/07(2)
⇒2016/06(5)
⇒2016/05(5)
⇒2016/04(2)
⇒2016/03(6)
⇒2016/02(5)
⇒2016/01(9)
⇒2015/12(3)
⇒2015/11(3)
⇒2015/10(1)
⇒2015/09(1)
⇒2015/08(2)
⇒2015/07(2)
⇒2015/06(1)
⇒2015/05(6)
⇒2015/04(1)
⇒2015/03(8)
⇒2015/02(1)
⇒2015/01(9)
⇒2014/12(13)
⇒2014/11(3)
⇒2014/10(2)
⇒2014/09(5)
⇒2014/08(7)
⇒2014/07(4)
⇒2014/06(4)
⇒2014/05(7)
⇒2014/04(4)
⇒2014/03(2)
⇒2014/02(4)
⇒2014/01(6)
⇒2013/12(6)
⇒2013/11(5)
⇒2013/10(7)
⇒2013/09(4)
⇒2013/08(7)
⇒2013/07(6)
⇒2013/06(9)
⇒2013/05(16)
⇒2013/04(15)
⇒2013/03(13)
⇒2013/02(18)
⇒2013/01(25)
⇒2012/12(20)
⇒2012/11(20)
⇒2012/10(32)
⇒2012/09(17)
⇒2012/08(14)
⇒2012/07(26)
⇒2012/06(12)
⇒2012/05(18)
⇒2012/04(21)
⇒2012/03(13)
⇒2012/02(11)
⇒2012/01(17)
⇒2011/12(13)
⇒2011/11(13)
⇒2011/10(18)
⇒2011/09(21)
⇒2011/08(19)
⇒2011/07(17)
⇒2011/06(17)
⇒2011/05(25)
⇒2011/04(23)
⇒2011/03(22)
⇒2011/02(10)
⇒2011/01(14)
⇒2010/12(14)
⇒2010/11(13)
⇒2010/10(9)
⇒2010/09(16)
⇒2010/08(17)
⇒2010/07(20)
⇒2010/06(17)
⇒2010/05(21)
⇒2010/04(24)
⇒2010/03(22)
⇒2010/02(16)
⇒2010/01(22)
⇒2009/12(34)
⇒2009/11(27)
⇒2009/10(30)
⇒2009/09(21)
⇒2009/08(26)
⇒2009/07(22)
⇒2009/06(15)
⇒2009/05(25)
⇒2009/04(25)
⇒2009/03(22)
⇒2009/02(10)
⇒2009/01(25)
⇒2008/12(30)
⇒2008/11(15)
⇒2008/10(21)
⇒2008/09(24)
⇒2008/08(31)
⇒2008/07(20)
⇒2008/06(21)
⇒2008/05(21)
⇒2008/04(28)
⇒2008/03(24)
⇒2008/02(26)
⇒2008/01(31)
⇒2007/12(20)
⇒2007/11(19)
⇒2007/10(33)
⇒2007/09(34)
⇒2007/08(29)
⇒2007/07(31)
⇒2007/06(22)
⇒2007/05(22)
⇒2007/04(21)
⇒2007/03(24)
⇒2007/02(22)
⇒2007/01(24)
⇒2006/12(35)
⇒2006/11(29)
⇒2006/10(18)
⇒2006/09(29)
⇒2006/08(24)
⇒2006/07(34)
⇒2006/06(19)
⇒2006/05(25)
⇒2006/04(21)
⇒2006/03(20)
⇒2006/02(19)
⇒2006/01(21)
⇒2005/12(25)
⇒2005/11(34)
⇒2005/10(34)
⇒2005/09(42)
⇒2005/08(31)
⇒2005/07(41)
⇒2005/06(67)
⇒2005/05(70)
⇒2005/04(77)
⇒2005/03(86)
⇒2005/02(74)
09
≪│2023/10│≫
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
FC2カウンター
カテゴリー
【音楽】ねごと (5)
【音楽】Czecho No Republic (3)
【音楽】新山詩織 (12)
【音楽】BLUE ENCOUNT (1)
【音楽】グッドモーニングアメリカ (2)
【音楽】片平里菜 (20)
【音楽】Mayu (2)
【音楽】Rihwa (5)
【音楽】小園美樹 (4)
【音楽】大原櫻子 (4)
【音楽】南壽あさ子 (2)
【音楽】家入レオ (6)
【音楽】山崎あおい (10)
【音楽】miwa (74)
【音楽】FLOWER FLOWER (2)
【音楽】えとせとら (20)
【ガンプラ】 (61)
【N・Bトレ】えとせとら (139)
【N・Bトレ】運転会 (22)
【N・Bトレ】車両紹介 (48)
【鉄道】小鉄ちゃん (39)
【模型】その他 (1)
【クルマ】アクセラ (19)
【クルマ】プレマシー (272)
【クルマ】えとせとら (148)
【クルマ】お茶会・オフ会 (112)
【自転車】ポタリング・ライド (74)
【自転車】グッズ・物欲 (18)
【自転車】えとせとら (149)
【日記】えとせとら (680)
【日記】喰い (206)
【日記】おでかけ (183)
【日記】子供 (110)
【キャンプ・アウトドア】えとせとら (151)
【キャンプ】キャンプレポート (45)
【キャンプ】キャンプ場紹介 (7)
【アウトドア】スキー (38)
【その他】おでかけリンク (6)
未分類 (0)
リンク
ねごと OFFICIAL WEBSITE
Czecho No Republic オフィシャルサイト
グッドモーニングアメリカ オフィシャルサイト
BLUE ENCOUNT オフィシャルサイト
MONOEYES オフィシャルサイト
NCIS Officai Website
STRAIGHTENER Officai Website
新山詩織 オフィシャルサイト
Aimer Official Web Site
植田真梨恵 オフィシャルサイト
片平里菜 オフィシャルサイト
Mayu オフィシャルサイト
家族主義車スタイル
inaccurate
べろりん出来事日記
Kuu's Blog
BLACK CX-7
PREMACYs'2017
ぼのぶろぐ
ONE FINE DAY
ファインクラフト駅長ブログ
所沢市電気鉄道
タイヤサービス中原
Tmall
みんカラ支店
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Comment Edit
Name:
Subject:
Mail:
URL:
なんだかスキーの話をしてるとたまらなく行きたくなってきましたー。 なんだか気持ちが高ぶってきたので、ブーツのウンチクも書いちゃいます。 これから購入される方はちょっとだけ参考にしてみてください。うざったいほど書きそう。 では、ブーツのウンチク スキーを楽しむことの大前提は「寒くないこと」で、スキーを上手になることで一番重要なのは「自分に合ったよいブーツを履くこと」です。 どんなにいい板を履いても、ブーツが悪ければ全く力を発揮できません。 まず、ブーツ選びで重要なのが、「痛くないこと」です。痛くないブーツ=インナーが柔らかいブーツではありません。柔らかくても形状が足にあっていなければ、必ず痛くなります。私はインナーが硬めのものをお勧めします。柔らかいものは経たりやすいですし、ブーツの役割は足の力を板へ伝えるためのものですので、柔らかいとダイレクト感が薄れて反応も鈍く、雪面の状況も捉えにくいです。硬くとも足にさえあっていれば痛くはなりません。そのため、購入の時にはかならず15分ぐらいは履き続けて店中を歩き回ったほうがいいです。合わないブーツを履いたときの足の痛さは半端じゃないですよ! 痛くなければなんでも良いってわけでは当然ありません。基本的にリア&サイドはがっちり固められていて、フロントはしなやかにリニアに曲がるものが良いです。リアエントリーのものが無くなったのはリアの剛性が全くないため、まともに滑れないためです。フロントへの曲がりの硬さは上級者のデモや競技をやってる人以外は柔らかいとされているものを選べばOKです。多くのメーカーで目絵の曲がりの柔らかさ(フレックス)は数値で表示されており、85~95のものが適当かと思います。 上にリニアに曲がるものと書いたのは、ブーツを曲げたときに同じ力でぐにゃーと曲がって途中でガチッと止まるようなものがあります。これはだめです。安いブーツは大半がこれですね。いい値段するものでも滑走モードと徒歩モードがきりかえれるようなタイプはこのような傾向にあるので、注意が必要ですね。リニアに曲がるブーツ=力を抜いたときに反発力がありますので、ショートターンとするときに自分で抜重を積極的に行わなくとも素早く行うことが可能となります。中級者の人でパラレルは出来るけど、ウェーデルン(ショートターン)は出来ないっていう人が結構いると思うのですが、そういう人はブーツを良いものを履いてない場合が多く、ブーツを変えただけで突然ショートターンが出来るようになってしまうほどでしす。(私もそうでした) いっぱい書いたなー なんだか分からなくなってきましたが、私のお勧めのブーツはレクザムです。ここので足が合えば間違いないですね。ちなみに私はここのやつでフォーミングしてもらったものを履いています。 あとはGENがいいですね。 レクザムとGENは日本のメーカーなので、日本人の足にあったインナーですので、多くの人の足にあうかと思います。 そのほかならライケル(今は名前が変わったはずですが、忘れちゃいました)。サーモインナーというのを使ってて足にあったインナーが作れます。 そのほかはどうでしょう?サロモン、テクニカ等は足に合えばそれなりにいいですが、比較的シェルが高めに作っているものが多いので、小柄な人は合いにくいかも? という感じですかね? かなりの長文になってすいません。 まだまだ書き足りないぐらいですが・・・・
Pass:
Secret:
秘密にする
Home
photo by
Sky Ruins
/ template by
Meteor
/
Admin
Copyright © す~ぶろぐ All Rights Reserved.