昨今は言うまでもなく喫煙者に冷たく、東京オリンピックに向けて居酒屋等飲み屋でも吸えなくなるとかならないとか。
だったらもうタバコ売るなや!!(*`皿´*)ノ取れるトコロからは税金を搾取し尽くすのがお国のやり方ですからね…じわじわと価格を上げていくやり方がまた汚い。(以下略)
そんなニュースに嫌気がさしていたトコロ、同僚g氏がVAPE始めたよ、と。そもVAPEとは何ぞや???から始まったのですが。
・リキッドを加熱して吸う電子タバコである。
・ニコチンは入っていない。(入ってるのもあるらしいけどお高いらしい)
・ランニングコストが安い←ココ重要今流行りのIQOSはランニングコストお高いので(と言うかむしろタバコよりお高い)さっぱり興味無かったのですが、こちらはランニングコストがお安い&初期費用もお安い…と言うコトで、とりあえずひとつ本体を購入してみました。
Joytech eGO Aio アマゾンにて¥2,080(現在は¥2,050)で購入。…安!!(ちなみにIQOSが最安でも¥11,000くらい。)で、買った後にg氏から使ってないので…ともう1本+ケースまでいただき…(;・∀・) いやホントいつも申し訳ない。

eGO Aioはバッテリーが一体型。こんな感じでバラシてリキッドを入れます。リキッドは色々と種類が出ているのですが、何種類かお試しして今吸っているのが
・SNOW FREAKS MEGA MUSCUT (20ml入り ¥1,300)
・KAMIKAZE E-JUICE 零式(15ml入り ¥1,000)これをそれぞれの本体に入れて、常時2本持ち。味を替えて楽しんでます♪ちなみに購入したのはご近所・
福生の電子タバコ専門店・Tmallさんにて。ネットでお安く購入出来たりもしますが、あれこれお試しして購入出来るのでお店で買う方がワタシは好きですネ。
今までタバコが15~20本/日くらいだったのでどうかな…と思いましたが、併用してた初日で
あ、タバコ不味いから要らん。(~_~;)ってなりました。
ココは個人差ですけどね…ワタシはおじさんになってから仕事が色々とアレでその気晴らしに吸い出したクチなので所謂「ニコチン中毒」では無かったようなのですが、ニコチンが入っていないと物足りない!って方には完全移行は難しいかと。
あと「タバコ臭くならない」と言うのは良いですね。部屋でも気にせず吸えます。タバコみたく「一本吸い切らないと」ってコトが無いのでひと口ふた口だけ吸う、と言うのも出来ますし。
ワタクシ的に最重要項目wだったコストも良し。
今までのタバコ代が
¥8,000~¥9,000/月だったのですが、リキッド代と2~3週間に一度交換する必要があるコイル代を足しても
¥4,000~¥5,000/月とほぼ半分に(゚д゚) 先月は初期投資分掛かったけど、それでも本体¥2,080。1台はいただきものですが(;・∀・) それを自分で購入していたとしても通常のタバコ代とほぼ変わらずだったので、お財布に優しい…ビンボーさんにはホント助かります( ノД`)
但し拘らなければ、という注釈がつくのでご注意をwワタシの使っているeGO AIOはホント最安のMOD(本体)でバッテリー込み・リキッドを入れる部分含めた一体型なのですが、アトマイザー(リキッドを入れる部分)とMODが別体になっているタイプで組み合わせがどうたらとか、ドリップチップ(吸い口)がチタン製で形状がこうたら…とか、コイルを手巻き(°_°) とか……
沼に嵌るとホントヤバイです。ネ、g氏。笑
ま~ワタシはそんな経済的余裕は無いので (;・∀・) 今のスタイルで十分です。節約出来た分でライブ行ったり鉄道模型買ったりしたい……(切実)
ともあれ良いものを教えていただきました。(*- -)(*_ _) IQOSは結構壊れると言う話も聞きますし、電子タバコ気になる方はVAPEオススメです。とてもオススメです。(大事なコトなので2回w)
- 関連記事
-