Comment Post
ハイ。
>singo405さん
ご一緒に”雪中BBQ”いかがですか~(爆)
はい、購入しちゃいました!たくぼうさん・ぼのさんの支援がなければ(というかアテにしている・笑)重い腰もあがりませんでしたね~感謝です!あとは、続くかどうか…(苦笑)
2007.01.20(00:17)
/ URL / 椎 / [ Edit ]
おひさしぶりです
あら、ウェア購入しちゃいましたか。
ゲレンデで雪中キャンプですか?(笑
2007.01.19(13:10)
/ URL / singo405 / [ Edit ]
まだイマイチ…
さすがにまだ本調子ではないです。通勤電車で悪化するって話も…(苦笑)
>むーぞうさん
なんとなく「トンバ」って聞いたことがあるような……。イチからまた道具揃えるとなると、投資額も大きいですねぇ。
>ぼのさん・せんさん
盛り上がってますね~妄想初心者にはついていけない世界です(笑)ブーツ買うのはまだ先になりそうですが(と言うか続けられるのか??)参考にさせていただきますので、どんどん書いてください!
2007.01.16(12:06)
/ URL / 椎 / [ Edit ]
ブーツのウンチク
なんだかスキーの話をしてるとたまらなく行きたくなってきましたー。
なんだか気持ちが高ぶってきたので、ブーツのウンチクも書いちゃいます。 これから購入される方はちょっとだけ参考にしてみてください。うざったいほど書きそう。
では、ブーツのウンチク
スキーを楽しむことの大前提は「寒くないこと」で、スキーを上手になることで一番重要なのは「自分に合ったよいブーツを履くこと」です。
どんなにいい板を履いても、ブーツが悪ければ全く力を発揮できません。
まず、ブーツ選びで重要なのが、「痛くないこと」です。痛くないブーツ=インナーが柔らかいブーツではありません。柔らかくても形状が足にあっていなければ、必ず痛くなります。私はインナーが硬めのものをお勧めします。柔らかいものは経たりやすいですし、ブーツの役割は足の力を板へ伝えるためのものですので、柔らかいとダイレクト感が薄れて反応も鈍く、雪面の状況も捉えにくいです。硬くとも足にさえあっていれば痛くはなりません。そのため、購入の時にはかならず15分ぐらいは履き続けて店中を歩き回ったほうがいいです。合わないブーツを履いたときの足の痛さは半端じゃないですよ!
痛くなければなんでも良いってわけでは当然ありません。基本的にリア&サイドはがっちり固められていて、フロントはしなやかにリニアに曲がるものが良いです。リアエントリーのものが無くなったのはリアの剛性が全くないため、まともに滑れないためです。フロントへの曲がりの硬さは上級者のデモや競技をやってる人以外は柔らかいとされているものを選べばOKです。多くのメーカーで目絵の曲がりの柔らかさ(フレックス)は数値で表示されており、85~95のものが適当かと思います。
上にリニアに曲がるものと書いたのは、ブーツを曲げたときに同じ力でぐにゃーと曲がって途中でガチッと止まるようなものがあります。これはだめです。安いブーツは大半がこれですね。いい値段するものでも滑走モードと徒歩モードがきりかえれるようなタイプはこのような傾向にあるので、注意が必要ですね。リニアに曲がるブーツ=力を抜いたときに反発力がありますので、ショートターンとするときに自分で抜重を積極的に行わなくとも素早く行うことが可能となります。中級者の人でパラレルは出来るけど、ウェーデルン(ショートターン)は出来ないっていう人が結構いると思うのですが、そういう人はブーツを良いものを履いてない場合が多く、ブーツを変えただけで突然ショートターンが出来るようになってしまうほどでしす。(私もそうでした)
いっぱい書いたなー
なんだか分からなくなってきましたが、私のお勧めのブーツはレクザムです。ここので足が合えば間違いないですね。ちなみに私はここのやつでフォーミングしてもらったものを履いています。
あとはGENがいいですね。
レクザムとGENは日本のメーカーなので、日本人の足にあったインナーですので、多くの人の足にあうかと思います。
そのほかならライケル(今は名前が変わったはずですが、忘れちゃいました)。サーモインナーというのを使ってて足にあったインナーが作れます。
そのほかはどうでしょう?サロモン、テクニカ等は足に合えばそれなりにいいですが、比較的シェルが高めに作っているものが多いので、小柄な人は合いにくいかも?
という感じですかね?
かなりの長文になってすいません。
まだまだ書き足りないぐらいですが・・・・
2007.01.15(20:25)
/ URL / せん / [ Edit ]
あとは行くだけですねぇ~
ボソっと独り言なんでが、私がスキーに行ってた時にイタリアに「アルベルト・トンバ」っていう競技スキーの選手がいて、彼が使っていたゴーグルやストックを探しに神田によく行きました。
ゴーグルは「BRIKO」、ストックはどこだったけなぁ~(笑
人がやるの聞くと行きたくなっちゃいますが、正月実家に帰ったときにスキー板一式廃棄するよう頼んじゃいました・・・(汗
もう揃えられませんねぇ~
2007.01.15(19:02)
/ URL / むーぞう / [ Edit ]
せんさん、ありがとうございます!
ボレーとオークリーですか!
※私、オークレーと読んでいました(恥)
サイトを見ましたが確かにお高い・・・
でも視界はとても大切です。
私のサングラスも10年以上使っているものです(SWANSの安物ですが)
そろそろ買い替えかも・・・って、今週はブーツを買う予定なので、私のばかり買っていると家族から文句が・・・
ブーツもせんさんの薀蓄が聞きたいけど、こればかりは高価なものは手が出ないほど高価だし、標準レベルでも私には高価(汗)
エントリークラスしか買えません・・・でも、良いものは買いたいし・・・(悩)
ちなみに今検討しているのは
テクニカ Modo 6 Comfort
ヘッド EDGE8.8 HEATFIT
(本当は特売の7.8を買いに行ったのですが)
前はサロモンでしたが(甲高幅広の私には合いませんでした。ネームバリューで選んで失敗です)、次は楽をしたくて上記を選びました。
テクニカはWARKモードが楽そうで気に入りました。
家庭の平和を考えると3諭吉くらいまでの予算なんですよね~
椎さん、私の買い物相談でブログをお借りしちゃってすみません。
2007.01.15(15:15)
/ URL / ぼの / [ Edit ]
ご指導ありがとうございます。
今朝は頭痛が酷かったので、お休みしました。薬飲んでゴロゴロしていたら大分マシになりました…まぁこうしているぐらいなんで(苦笑)
>たくぼうさん
いいお店教えてもらい、ありがとうございました!おまえに在庫確認まで…

”妄想エアー”はばっちりですので

>ぼのさん
翌日も補足の買い物したので、ほぼ大丈夫かと。かみさんのウェアの方が安いのは、ひたすら”お買い得感”です。
ブーツの件はなるほどです。昨日行った公園のそばのヴィクトリアで見てもらえばよかったかな…。
”打ち合わせオフ”集まるにはよい口実かと…

>べろりんさん
『カムイ』は初でしたが、靴なんかも色々あってなかなかの品揃えでした。『西松屋』のはウェアってよりは雪遊び着って感じですかね~、ウチのチビには十分ですね。
>おげるさん
”毎週スキー”…かみさんはそれだけが非常に心配なようです

>せんさん
28万…確かに一気に買ったらえらい金額ですが、色々と買足していくといつのまに凄い金額になっちゃうんですよね…。う~ん、ゴーグルやはりもっといいやつにしておけば…(苦笑)
天気はそうですね!最初に天気が悪いと…ワタシが挫けてしまいそうですので

2007.01.15(13:43)
/ URL / 椎 / [ Edit ]
お勧めゴーグル
>ぼのさん
>そこまでは手が出ませんが、こそっとお勧めゴーグルを教えていただけたら参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
ゴーグルで私がお勧めするのはボレーです。
私はフューチャースネークというやつをもう10年使っていますが、通常の仕様状態で曇ったことは一度もありません。フューチャースネークはもうありませんが、ボレーのものならどれでも間違いないかと思います。デザインの好みで選べばよいかと。ただし、小さいのより大き目のもののほうが暖かくていいですよ!
ボレーは最近おいてる店が少ないので、次にお勧めといえばオークリーですね。Aフレームなら間違いなくいいです。
他のメーカーで購入するならば定価13000円以上のものを選んでおけば、まず大丈夫と思います。
2007.01.15(12:56)
/ URL / せん / [ Edit ]
確かに
家族でスキーは大変だと思いますが、子供たちに楽しい想い出になると思えばお父さんは頑張っちゃいますよね。
>せんさん
確かに最初のスキーは晴天の日を選んで「スキーは楽しい」と子供の印象に残した方が良いですよね。
ゴーグルは私もそう思います。
私はオフロードバイクを乗っていましたが、曇り止めシングルレンズを使っていました。
曇り止めとは言っても条件が悪いと曇っちゃうのですよね。
レンズ交換のときにチョッと奮発してダブルレンズを装着したらあら不思議。
ぜんぜん曇りません。
これには驚きましたねえ。
電動ファンつきなど、いろいろありましたが(今でもあるの?)、レンズの差って大きいですね。
そんな私はゴーグルではなく、ミラータイプのサングラスで滑っております。
今時、サングラスの人ってあまり見ないなあ~
※昨日、スキーショップでゴーグルを見ていたら、2諭吉オーバーのものもあってビックリ。
そこまでは手が出ませんが、こそっとお勧めゴーグルを教えていただけたら参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
2007.01.15(11:40)
/ URL / ぼの / [ Edit ]
一気にいきましたねー
一気に購入しましたねー。 家族全員分となると大変ですね。
>せんさん安いの買ってしまいました~。一度目で懲りた時を考えると、いきなり高いのは買えないので…
最初は天気がいい日をできるだけ選んで行ったほうが良いですよ。最初にひどい目にあうと子供はもう行かない!なんて言いかねないんで・・・
2回目からは少々寒かろうが曇ろうが楽しければなんとかなるでしょう♪
がんばってくださいね。
私のスキー道具一式いくらしたのかなー?なんてちょっと考えてみたら、28万もしちゃってました!
一度に買ったわけではないですが、今はそんなお金はどうやっても捻出できません(悲)
2007.01.14(22:52)
/ URL / せん / [ Edit ]
ふふふ
流石椎さん
すごい爆食 もとい 爆買されてますね!!
これは、キャンプ再開までの間 毎週ゲレンデ通わないとですね!!
2007.01.14(22:19)
/ URL / おげる / [ Edit ]
ニュータウン巡り
んん~、あそこに『カムイ』がある事なんて忘れていました、
というか、入った事ありません(^^;
ボード専用の滑走場がありましたよね?
『ヴィクトリア』は、そうそう、だいぶ前から代わってます(笑)。
他の横文字のお店は、最近のお店なので、
よく分かりません、、、。
『カムイ二輪館』ってバイク用品屋さんには、
よく行きました。
そっか、子供用ウェアって『西松屋』で売ってるんですねぇ~。
準備万端ですね
凄い・凄い、爆買いツアー!
これでもう準備万端ですね~
ウエアもカーボングレーのプレを選んだ椎さんらしい色です!
それにして、奥様のウエアの方がお安いとは意外な展開に・・・
お昼のマグロ尽くしのせいでしょうか(笑)
さて、スキーが始めてでしたら本番に出かける前にスキーブーツの試着(?)をされることをお勧めいたします。
スキーブーツって内側にクッションが沢山入っていて、初めてブーツを履く人には、どのようなものが自分のサイズにあっているのかがよくわかりません。
もちろん大きすぎても、小さすぎてもよくありませんが、それがよくわからないのです。
私は最初に滑った時、小さすぎたブーツを借りて、スキーは痛くてつまらなかった記憶があります。
もちろんメーカーによって履き心地は異なりますし、実際にはレンタルなので贅沢はいえませんが、雰囲気だけでも最初に経験しておいた方が良いと思います。
まあ、一人で行って履くのも何なんで、たくぼうさんにアドバイスを受ければ最高ですね。
初ゲレンデ、我が家は2月なら予定はまだ入っておりません。
事前打ち合わせプチをどこかで開催せねばですね。
※スポーツショップ駐車場だったりして(笑)
2007.01.14(10:24)
/ URL / ぼの / [ Edit ]
お疲れ
ごちでした!
いや…でぶミではありませんがS&B&Tの各位、場所は違えど
でぶミ影練はしっかりしていたので…

寿司に定食に焼き鳥…

1日でかなりの店舗を回る事ができたようですね!
店の傾向等、大分目も肥えたのでは!?
良い買い物もできた様で何よりです。
しかし…やはり最新ウェアー…
椎さんも奥様もバッチリ決まっております!
私のウェアーがやたら古臭く見えてきました…

で…写真はどちらのペンションで…?

残すは白銀の斜面で華麗なるエアーを…
出撃準備をして待っておりますんで!
