ここ数年訪れている湯沢方面でスキー場&温泉をチョイス。綿密に計画を立ててから改めて天気予報を見ると
暴風雪。………
ならば、と水上あたりの天気を見るとまだマシだったので改めてスキー場&温泉、喰いドコロをチョイス。よっしゃー!!と気合を入れていましたが前日予報を確認すると
終日雪になっとる………………
ツノ割れたわっっっ!!(憤怒)ヨメに『他の日にすれば??』と言われましたが、すっかり行く気になっていたし、またいつ仕事が入るか分からない…こうなると意地ですよ、意地(笑)
で、天気予報やゲレンデ情報・道程を見ながらアレコレと検討。遠いのは承知していたのですが、やはりがっつり滑りたい!というコトで初めての白馬方面・
白馬八方尾根スキー場をチョイスしました。
いやぁ、しかし遠かった……
湯沢・水上周辺が180km程に対して250kmなのでそりゃ遠いのは当たり前なのですが…やっぱり遠かった。休憩入れながらですが、5時出発で5時間くらいかかりました…


しかも結構降っとるし…(苦笑)ええい、野郎スキーに悪天候なぞ、関係ない!!(笑)

殺る気満々(笑)
悪天候ではありましたが、雪質とコースは本当に素晴らしかった!!「万年初級者」なので初級コース限定なのですが(笑)幅は狭かったもののコースが本当に長い!もういつ下に着くのってくらい。さらに一本目滑って更に上からも降りてこれる、と言うコトでリフトに乗って上がったのですが…
…吹雪いとるで、マジで…
こりゃ流石にアカン…という事で、レストハウスにて暫し休憩。

ワタシのサングラス、結構気に入ったみたい。
30分程待っていたのですが、状況は変わらず。そのうち
『リフトも止まったので、早めに下山してね
』と血も涙も無い館内放送が流れ…


こりゃマジでアカン、と意を決して外へ。しかし…
見えん……


吹雪の中暫く途方に暮れていたのですが、リフト係さんの一団が出てきたのでこれは付いていかねば!!と言うコトで、頑張ってくっついて行くコトに。
それでも途中はぐれてしまい、こりゃ本気で遭難するか???なんて思いましたが、息子だけは無事に下界に返さねば!!とどうにかこうにか下山。
下の方は普通に滑ってて拍子抜けしましたが(笑)最後はホントに下のほう以外のリフトは全て止まってしまいましたが、それでもスキー場閉まるまでガッツリ滑って楽しみました♪
その後息子は助手席でスヤスヤと。親父は吹雪の中決死のドライブ

なんとか梓川SAにたどり着き、晩御飯。

山賊焼き定食、ボリューム満点でまいう~♪

しかしこの時点で目が死んでる息子…ありゃ、アカンかも

ダッシュで食べて(キツかった…笑)休憩しようとクルマに戻ったトコロ…
(察し)全開で楽しんでいたので疲れ果てていたようで…人生初の「車中マーライオン」でした(苦笑)
暫く休憩して落ち着き、温泉入りたいと言うので慎重かつお急ぎな運転で諏訪湖SAへ。22時まで営業のトコロ21:30になんとか滑り込みで
ハイウェイ温泉諏訪湖に。内湯だけの小さな温泉でしたが、なんと言ってもSA内にあってアクセスが良いし、料金もお安くなかなかに良かったです♪
で、ひと休みしてゆっくり出ようと思ったのですがやはりまだダメだったようで…

横になりたいと言うので食堂の椅子並べて寝ていたのですが、ちょっと寝てはトイレへ…を繰り返し…
結局朝まで諏訪湖SAに滞在

オヤヂは当然息子を見守っていたので、完徹でしたヨ……。
朝には回復したので出発しましたが、ワタシが持たないので八ヶ岳PAにて小一時間仮眠。その後も念の為2箇所に1箇所SAPAに立ち寄ると言う「快速運転」にて、どうにかこうにか9時くらいに帰宅。まさか、日帰りスキーで29時間掛かるとは(笑)
…とまぁ、大変な『二人スキーデビュー』になってしまいましたが、スキー自体は凄く楽しめました。やはり男の子なんでがっつり滑るのが楽しいみたいですネ♪
大変だった想い出とともに(苦笑)いつか大人になって友達や恋人とスキーに行った時、『そう言えばオヤヂと行って吹雪で遭難しかけたり、マーライオンしたなぁ…(笑)』なんて思い出して貰えれば、オヤヂとしては本望です

【追記】
八方尾根スキー場、雪質もコースも素晴らしかったのですが、広すぎて駐車場はちょっと分かりにくかったですね…駐車場へのアクセス道路も狭いしところどころ一方通行だったりして。
今回八方第8Pを利用してそちらからゲレンデへのアクセスは良かったのですが、ナビだと名木山ゲレンデを案内されたので、行かれる場合は要注意です。
あと、これは他のスキー場でも最近導入しているようですがICカードのリフト券。返却しないと保証金(¥500/枚)が帰って来ないのですが、つい忘れそうになるのでこちらも要注意…と言うか、忘れました(笑)
ナイター営業している名木山へ返却したので保証金戻ってきましたが、前述のとおり駐車場から遠いので結構大変でした…かと言って2枚で¥1,000は勿体無いので頑張りましたが。
次回からは「滑り終わったらまず返却!」を心がけておかねば……