学校が始まるこの時期、PICAはレギュラーシーズン価格で電源サイトにて一泊¥2300!ととってもお得♪
昨シーズンの初キャンプも、同じPICAのキャンピカ明野ふれあいの里でした。
ハッピーフライデー適用で、チェックインは土曜日の午前に。中央道が多少渋滞してましたが止まってしまう程ではなく、時頃キャンプ場に到着。ん~なんだか風が強いぞ



サイトはA―7。テントサイト電源付き(A)の一番湖寄りで、隣りは林で一段下がっているので解放感があり、良かったです。湖に向かう人が多いので、ちょっと気になるかな?A-6がベストなのかな~。
今回はキャンプ用品をモニター使用出来るガルヴィサイトも利用。テント、
スノピのランドブリーズ6とどちらにするか迷いましたが、寒いので前室で過ごすようだろう、と言うことで、前室の広い
小川のエスタシア5を借りました。

不器用さんな椎&キャシー、相当設営に時間がかかるかな~と覚悟してましたが、色分けされたポール・スリーブなど分かり易く、割とすんなり設営完了!ん~見た目はティエラより風に強そうだし、格好良いぞ。
ティエラとの比較は、別途記事アップしますね。
一通り設営を済ませて、お昼食べがてら観光に。富士五湖周辺と言えば、やはり吉田うどんでしょう!事前にチェックしたお店が‥ん?見つからない汗その近くにもう一軒あり、駐車場も広くかつそこそこクルマが止まっていたので、こちらのお店に。

『八本木荘』って不思議な屋号ですが、実は素泊まりの宿で、昼はうどんや屋さんとして営業している、
うどん屋八本木。

ワタシはカレーうどんを注文。辛過ぎずちょうど良い塩梅でまいう~でした。

娘は当然

肉うどん、キャシーは天ぷらうどん。他にあじごはんも。どれもまいう~

でした!
但し、ボリュームが凄い!並盛りを頼んだのにえっ?大盛ですか?ってボリュームで、流石の娘も食べきれず。ワタシが手伝いましたが、食べ終わったら死ぬ程満腹でした!
腹を満たしたら、やはりジャパニーズソウルマウンテン、富士山でしょう!朝一家を出発するころは厚~い雲が立ち込めていて、雨降るのか!?と言う感じでしたが、この頃にはスッキリ晴れ渡りました!

一合目から

しかし、この日は四合目までしか登れず…樹に遮られて、ちょっとしか山頂が見えません。更に、テーブルに登って記念撮影する阿呆な外国人観光客や、クルマを停め終わって鍵をかけ終わってから『ソコはバスが停めるからダメですよ~』と呑気に注意する阿呆な駐車場誘導員に辟易。
娘は楽しみにしていた富士山メロンパンが食べられず落胆…

なんだかテンションが下がりました。まぁ、こんな日もあるよね‥シャトレーゼの甘味で気を紛らわせ、キャンプ場へ戻ります。
ガルヴィサイトでは5個までアイテムを借りられるので、皆であれこれ物色‥結局、上限の5個借りちゃいました。

(写真手前)
SOTO:レギュレーターランタンユニフレの吊り下げ/テーブルと切り替えられるランタンと迷いましたが、こちらの方がカッコ良かったので(笑)
コンパクトですがなかなか明るく、安定感もあり良かったです。
(写真奥)
SOTO:レギュレーターストーブランタンをSOTOにしたので、ストーブも合わせて。レギュレーター装備で、この日は結構冷え込みましたがパワーロスも少なく、こちらも良かったです。
※ガス器具等の燃料は各自用意になります。
LOGOS:囲炉裏テーブルFD実は焚き火テーブルを忘れて(笑)急遽借りました。焚き火台中心のメニューを作りましたが、あれこれ置けて便利!食事もこちらでしましたが(寒かったですけど‥笑)これまた便利でした。
LOGOS:ピロームーブチェア(写真撮り忘れました…汗)
ゆったり座れる枕付きチェア。見た目どおり、気持ち良い座り心地でした♪
各アイテムの詳細は、別途記事アップしま~す
のんびり発泡酒飲みつつ晩飯作ったり、場内を散策したり‥

西湖は綺麗でした!
ゆるゆると過ごすうちに、子供達が『お腹空いた~~』と騒ぎ出したので、夕餉の時間です。この日のメニューは‥

ダッヂで豚汁と、鶏肉のホイル焼き、白飯と、焼き芋と言うお手軽メニュー。以前はガッツリ時間かけて食事作ってましたが、ホントに掛かりっきりになっちゃいますからね~~最近は焚き火台で放置、なメニューがお気に入りです。
子供達もバクバク食べて、白飯なんか足りないくらいでした。普段家で食べる時よりも、多目に作らないとですねぇ。
お腹が膨れたので、焚き火して、お風呂入ってのんびり…
外は寒かったですけどでも、寒いからこそ!のいいことがあるもので…娘と湖に行って星空を見上げると…
流れ星!!!娘が偶然流れ星を見れました!しかも、その直後にもうひとつ!!こちらはワタシも見れましたが、綺麗でした~。
娘は初めてナマで見た流れ星に大興奮!その後しばらく、”ピロームーブチェア”に座って、星空を眺めていました。こういった経験は、ホント、なかなか出来ないですよね~。
そうは言っても相当冷え込んできたので、ぼちぼち寝ようか…と、ホットカーペットでぬくぬくになったテントで眠りにつきました。
(続く)翌朝は衝撃の”鳩事件”が……

