メンバーはいつものかいちょさん父子(息子クンが中1になった!)、Kさん父子、tcbn氏にワタクシの4組。で、ワタクシは6番線を使わせていただきました。
【京阪乗る人、おけいはん】

前回ファインクラフトさんで走らせた際、バンダイ動力のダメっぷりを最大限発揮wして1周すら出来なかった
Bトレ京阪800系。その後先人の知恵をアレコレ拝借、台車等に注油したら大分良い感じになり、快調に走ってくれました♪
他のKATO動力の2本がダメでしたが(´・ω・`)今回でさよなら運転のハズだった
9000系は完全に不調で走れず。
2400系は走ったものの
6番線の勾配を登れず1周でリタイア。以前はギリ8連でも走ってたんですがねぇ??
で、なんで
9000系が今回で引退だったかと言うと…
N来ました Σ( ̄。 ̄ノ)ノ例の如くかいちょさんから。「キット組み立て品」は総じてお安くなるとのコトでしたが、かなり綺麗に組んであり非常にお買い得でした。いつもホント感謝。(*- -)(*_ _)ペコリ


かいちょさんからお借りした
8000系とともに。(5番線のブルトレはtcbnさん)
…沼に沈んで逝く様が見える…(;・∀・)や、京阪はかれこれ20年ほど前 (°_°) 沿線に住んでおり、関西の私鉄の中では一番好きなんですよ。住んでた頃には9000系走ってませんでしたけどねw
まぁあくまで貧弱な我がお財布とご相談なので亀進捗になるかとは思いますが、増やして行きたい次第。
【大阪環状線やらなんやら】我が家で唯一の「新品を発売と同時に購入」かつ数少ない「最新鋭車輛」である
大阪環状線・323系、デビューです。

まずはウチの
201系&かいちょさんの息子クンの
103系と。


221系大和路快速とも似合うし、貨物(tcbn氏)とも似合う。


当然ながら、
281系はるかとも似合う。
そして単体でもカッコイイ。223/225系や
227系と比べると色がハデ(ちょっとうるさいくらいw)なのですが、走らせるとその目立ち具合がなんとも良いですね♪あんまり気に入ったので、結局最後まで出ずっぱりでした。
287系まいづるもこそっとデビュー。3連可愛い…323系と似合うか、で言うとくろしおの6連なんですが←
【その他 ちょろっと】323系気に入り過ぎて西武を走らせてなかったので…と出し掛けたトコロで、かいちょさんトコロで最新鋭・
Sトレイン40000系が。

こちらもカラーリングが派手なので走らせると目立ちますね。

なので便乗して
西武2000系初期車を一緒に走らせていただきました。前日の晩にシールを貼って6連の「国分寺⇒本川越」行きで。次回までにパンタグラフ替えねば… (;・∀・)

相棒が居ないので出番が少ない
京急600形を最後にちょろっと。KATOから
新1000形”アルミ車”←ココ重要 出たら買うんですけどねぇ。
あと「中京地味コンビ」の
311系・313系も持参していたのですが、こちらは出番無し。バラエティに富んだ関西の車輛と比べると、どうにもなぁ (^^;) 今後も増備予定無いのでどうしようかなぁ。
今回はいつもより長めの3時間だったのですが、あっと言う間でしたね。
あとファンクラフトさんもう6周年なんですね、おめでとうございます!店長さんとお話したのですが、
自転車でオープン前に場所見に行った時にたまたま店長さんと遭遇したのが最初なので、ワタシが最初のお客さんってコトになってます。お店にお邪魔している回数は少ないのですが (^^;) 実際にお店にお邪魔したのは4月末だったか5月頭だったか…
この時ですね。
…Bトレオンリーだったのが懐かしい…今ではすっかり「N:関西JRの人」に (=∀=) ともあれ、これからも鉄道模型部メンバーでお伺いしますので、末永くよろしくお願いいたします。
メンバー各位もありがとうございました。また行きましょう!!(´ω`人)