う~む、食器はキャシーが洗ってくれたけど、ダッヂとご飯炊いたクッカーはまだなんだよね~~、それにキャンプ場探検もまだなのに~~…取りあえず寝直そう!

そんな訳で再び眠りに落ちました…。
とは言え、やはりもったいないのでゆっくり寝てられない!と 時には起床。雨で冷え込みが緩んだのか、残念ながら(笑)ジャグの水は凍っていませんでした。

雨空を恨めしく見つつ、片付けをし出すと…

あれっ、みぞれ混じり?見る見る間に雪に…予報外れドコじゃないな。しかも、本格的に積もってきたし…
スタッドレスまだ履いてないんですが~

むぅ…。
そのうち、キャシーと子供達も起床。娘は喜び、息子は『さむ~~い』…う~ん、なんてヘタレっぷり(苦笑)
さて、そんなうちに朝食の時間に。この日は焼きたてパンの販売があるというので、時間前に行ってゲット!ウチらが行った時点で既に何組か並んでおり…危うく、チョコクロワッサン買いそびれるトコでした(汗)

珈琲淹れて、焼きたてパンを。どれもまいう~でした♪片付けもラクだしね(笑)
…やはり軟弱ですか?
食後は、折角なので雪のPICA富士吉田を探検!




さ~、ぼちぼち片付けねば(汗)とは言え、幕物無いし椅子類も少ないし、いつもより大分ラクでしたよ。雪の中のテント撤収…キツいだろうなぁ…。
さて、雪の方は…一向にやむ気配なし(汗)片付けしてたら、スタッフの方が一件一件回って、道路情報を伝えに来てくれました。有り難いですねぇ…チェーン規制が…なんて、内容は有り難くありませんでしたが(汗)
こうなったら、楽しんで行こう!ミニツリーづくりをやってたので、キャシーと子供達で参加。


なかなかに良い感じ♪娘も息子も工作好きなので、楽しんでました!
おっと、楽しみ過ぎた…撤収、撤収。

ウチらのパオの後ろの電源無しサイトで、キャンプしていた兵が。小川のアルバーゴですね~時折もくもく煙をあげていたので、ストーブでも焚いてたのかな??
撤収してたら通り掛かったので、声を…掛けられませんでした。
やっぱ軟弱ですか??チェックアウトの時間をちょいと過ぎて、ようやく片付け終了。荷物少ないのにな~遊び過ぎた?(苦笑)

チェックアウトを済ませて…お店を覗いて行きましょう!色々素敵な小物が売ってました。レンタルもちょいと覗いて…ランタン借りてみれば良かったなぁ。あ!ダッヂ無料レンタルだったのか~~スキレット借りて見たかったなぁ…無念。
結局、チェックアウトから30分以上滞在?(笑)ようやPICA富士吉田 を後にしました。う~ん、快適だった!
まだ雪の残る道をそろそろと。 に出ると道に雪は殆どありませんでした。良かったなぁ…で!毎度の玉喜亭で吉田うどんを。いつぞやバキベコした時には癒されました(笑)今日も優しいお味が染み渡ります。…さぁ、高速は…乗れるのか?(笑)
無事…と言うか、何事もなかったかのように、乗れました。いや~~良かった…。
高速沿いの景色を見ると、山…と言うか、ほんの少し高いトコには雪があり、下には殆どありませんでした。不思議な降り方だったなぁ。
流石の中央道もこの時期、しかも昼ちょいとあってガラガラ。あっと言う間に帰宅しました!
青野原からより早いかも(笑)今回は軟弱な感じでしたが(笑)気楽に行けるし、高規格キャンプ場ならではの部分もあり、楽しめました。やっぱ、子供達がいると耐寒キャンプは辛いですからねぇ(苦笑)
スタッフの方も気持ちの良い方ばかりで良かったです!お姉さん可愛かったし(笑)オンシーズンでもテントサイト安いので、今度はテント泊で行きたいです。
でぶミキャンプ部の面々には高規格過ぎて物足りないでしょうけど(笑)
キャンプ場紹介はまた別記事にて!
- 関連記事
-