サイトが芝生ってコトもあったんでしょうが、ホントに寝心地が良かったです♪キャシーと子供達はシェラフに入らずにかけて寝てました!タスマンなんか要らなかったじゃん(苦笑)ダイレクトにホカペの上に寝てたので、シェラフに潜り込んでたワタシの方が寝心地良かったようですねぇ(笑)
気温は 約7℃、思ったより冷えなかったです。場内を軽く散歩、”キャンプ場紹介”用の写真を撮って…


サイトに戻り焚き火を。暖かいので暖を取るためではなく、ひたすら自己満足です(笑)場内には松ぼっくりが沢山落ちているので、拾ってきて火種にしてみました。最初は上手く着かなかったんですが、息吹きかけたら良い感じに燃えだしました!いいですね~松ぼっくり。あとで袋いっぱい拾ってきました(笑)

綺麗な山を見つつ、またまたまた~り…。
大分経ってから、キャシーと子供達も起きてきました。今回はレイトチェックアウトもお願いしたので、ゆっくり出来ます。ホットケーキを食べて、ある程度片付けをしたら、場内散策に出掛けます。…早朝行ったけどね(笑)


センターハウスには『森のお菓子屋さん』があります。折り紙で箱を作って、木の実やらを入れて持っていくと、お菓子と交換してくれます♪子供達、前日から何回目?(笑)


ブランコもやりますか!これだけ凄いブランコもなかなかないですよね~、おやぢも楽しんじゃいました(笑)
のんびりとキャンプ場散策をしたら、サイトに戻り息子とサッカーを。回りは殆どチェックアウトしてるからこそ出来るコトですね。
その間にキャシーがお昼を準備してくれました。…昨日と同じメニューですが(笑)一晩置いたトマト煮は、味が染みて美味しかったです。(写真ないけど・笑)
結局時間いっぱい13時まで滞在しちゃいました。さ~名残惜しいけど、ぼちぼち帰りますかね。と、その前に…
センターハウスでアンケート記入がてら、スタッフさんとお話を。標高が高いので蚊はあまりいませんが、ブヨや蜂は出るそうです。で、もし刺された時には、ポイゾンリムーバーがあるといいですよ~と。分かってるけど、まだ持ってないんですよ~と話すと、実際に見せてくれました。
こんなんかな…
も少し安いタイプもあるけど、こちらだとブヨや蜂は無論、蛇とかにも対応できるので良いですよ~とのこと。実演(笑)もしてくれました。あんなに吸引力が凄いんですねぇ。
やはり持ってた方が安心なので、次回までに買おうと思います!…一個じゃ送料勿体ないので、あと何買おうかな(笑)
そんなこんなで、よ~~やくキャンプ場を後にしました。
さて、今回のキャンプ代は…
合計で¥2100、安っ!しかし、内訳みたら更にびっくりですよ~~
○テントサイト電源付き(C)一泊¥2,000 × 2泊 = ¥4,000
⇒ハッピーフライデー適用で金曜日分が無料、更にユニフレームカード提示で5%割引
○テントサイト電源付き(C) レイトチェックアウト料金 ¥200
さらに…
○
明野温泉 太陽館 大人¥700 × 2 + 子供¥400 = ¥1,800
⇒春のテントサイトキャンペーン適用で、無料
合計¥6,000 ⇒ ¥2,100で、¥3,900もお徳!!いや~これだけの内容で¥2,100とは!大満足ですね~~。あれ?温泉入ってない??椎家的には帰りに温泉入ってさっぱりする方が好きなので、チェックアウトしてから行こうと…そんな訳で、この時点でかなり”キャンプ臭く”なってましたが(笑)
温泉は前日のハイジの村の前なので、キャンプ場からクルマですぐです。中は内湯のみですが、眺めが最高!昨日展望台から見えた景色が、目の前に広がります。
湯はお肌すべすべ、温度もちょうど良い塩梅。ジャグジーが温度低めなんですが、浴槽で温まってから入るとこれまた気持ち良い!のんびりと楽しめました。
風呂上がりには定番のコーヒー牛乳飲んだり、セブンティーンアイス食べたりしてまた~り…あ、いけね、帰らなきゃ(笑)そんな訳で14時頃にようやく明野を後にしました。
流石に高速代¥1000の影響で、普段より渋滞が多い様子。急いても仕方ないので、途中SAでお土産買ったり、オヤツ食べたりしながらのんびり帰ります。
双葉SA
・お土産購入
・オヤツにパン購入
・宝くじ購入(笑)
↓
境川PA
(通過)
↓
釈迦堂PA
(通過)
↓
初狩PA
・じゃがバターとアメリカンドッグ購入
↓
談合坂SA
・オヤツにコロッケ購入
↓
藤野PA
(通過)
……準急かっ!(笑)と言うか…
どんだけ喰うかっ!!(笑)食べ代飲み代で、キャンプ場代くらい使ってた気が(爆)いや~~、なんかドラえもんのスタンプラリーやってて、息子が押したいってんで……見事にJHの策謀にはまりました(笑)あと一個押せば終わりだったんですが、流石に藤野は混んでてパスしました…寄ってたら、モスバーガー逝ってたかも。
結局渋滞を抜け、地元あきる野ICを降りたのは19時チョイ!流石に疲れました~。んでも、キャンプ場でその分沢山遊べたので、良しとしましょうか!
改めて楽しかった~~と反芻!次回は5月中くらいにでも行きたいなぁ。
キャンプ場紹介はまた別途!あ、今回デビューの道具が多かったんですが…写真あまり撮ってなかったなぁ(苦笑)それも後日サラッと書きますね。
- 関連記事
-