小川キャンパル:エスタシア5椎家は
小川キャンパルのティエラ4と、
スノーピークのアメニティドームを所有していますが、同じロッヂドーム型テントのティエラ4との比較、というコトで感想を。
<設営>セッティングテープ+ポールで自立、フライを被せていくティエラ4に対して、エスタシア5では一般的なドーム型テントのようにスリーブにポールを通す+引っ掛けての設営になります。
ティエラ4では一番高いところで185cmと結構な高さなので、フライをかける際にはちょっと苦労しますが、その点ではエスタシア5の方が楽でした。
また、スリーブとポールが色分けされているので分かり易く、不器用さんな椎&キャシーでもそんなに苦労せずに設営出来ました。
難点を上げると、ポールに結構テンションをかけての設営になるので、力が要るのと、ポールが長いので周囲に注意を払う必要があることでしょうか。
<スタイル>これはエスタシア5の方が断然好みですねぇ。直方体に近いティエラ4より風にも強そうです。
<居住空間>前室のサイズ
ティエラ4 : 幅270cm×奥行230cm
エスタシア5 : 幅320cm×奥行240cm
寝室のサイズ
ティエラ4 : 幅260cm×奥行210cm×高さ185cm
エスタシア5 : 幅300cm×奥行220cm×高さ165cm
前室の奥行は若干長い程度ですが、幅がティエラ4よりプラス50cm。この差は大きかったですね~。ティエラ4だと、テーブル+小さめのチェア(4脚)でないと厳しいんですが、エスタシア5なら普通サイズのチェアでもどうにか入りそうです。(…焚き火テーブル忘れたので、試せなかったんですが・笑)
寝室のサイズもエスタシア5が幅でプラス40cmと大きいのですが、高さはティエラ4の方が大きく、またエスタシア5の方が横から見て△のように有効面積が少ないので、”空間としての大きさ”はティエラ4の方が広く感じました。
<その他気になった点>これはティエラ4にも言えるコトですが、前室天井のセンターあたりに、ランタンを引っ掛けられるフックが欲しいですねぇ。
ティエラ4とエスタシア5、どちらが好みかと問われると…う~ん、”ウチの子贔屓”な気はしますが、ティエラ4かな~。ポイントは、寝室の”空間としての大きさ”でしょうか。面積程広く感じなかったので。
と…流石にテントは大物だけに、長文になってしまいました

他アイテムは、別記事にて……
- 関連記事
-