
レンタルのMTBってあまり期待してなかったんですが、TREKと、GARY FISHERと本格的でした。この日は MTBレイクサイドツアーというイベントをやっており、参加したかったんですが、ワタシしか乗らないので断念‥ちょうどセンターハウス覗きに行った時に、
こちらの方々が戻ってこられてました。う~羨ましい‥。

今回泊まったのはテントサイト電源付き(A)。二方が木立で適度に自然を感じられて良かったです。湖に向かう道沿いなので、ちょっと人通りがあるので、気になる人は気になるかも。
広さは10m×10mってコトで広々してました。タープウィング持って行けば良かったなぁ‥。

こちらはコテージ‥じゃなく(本気でそう思いました)トイレ&炊事棟。無論、暖房完備&お湯も出るので快適でした♪
但し泊まった時は途中から給湯器の故障でお湯出なくなっちゃいましたが


こちらはテントサイト電源付き(C)とパオ。こちらも周囲は木立があります。地面が砂利なので、テントサイト電源付き(A)の方が快適かな~と思いました。
但し、夕暮れの景色を楽しむなら方角的にこちらですね。自分のサイトで
『あっれ~晴れてるのに、なかなかGTにならないなぁ…』と思ったら、逆向きでした



コテージは木立の中に。数棟ずつ分かれているので、プライベート感があって良さ気でした。

トレーラーハウスもあります。

こちらはドッグラン。

釣り堀もあります。息子がやりたがってましたが、椎家はあまり魚を食べないので(特にワタシが)パスしましたが、モリモリ食べるなら、釣ったばかりの魚を炭火焼きにしたら美味しいでしょうねぇ。

お風呂もあります。洗い場は10程ありましたが浴槽はそんなに大きくはないので、時間によっては混むかも。温度はちょうど良い塩梅で気持ち良かったです♪
PICAグループ総じて言えるコトですが、設備が充実してて快適に過ごせました。椎家的にはやはりこのくらいのキャンプ場が良いですね~特に女性陣が。
高規格キャンプ場ですが、木立も沢山あって自然を感じられて良いです。(区画がびちっと整理されてて、木立が全然無いキャンプ場はちょっと苦手です…)
あとはレギュラーシーズン価格がお安い!これだけ設備が充実してて、電源サイトで¥2300‥家族で日帰り温泉行くより安いかも。オンシーズンでも¥4500は十分お安いかと。サイト課金なので、少人数だと高くついちゃいますけどね。
PICAのキャンプ場で何処が一番良かったかと問われると‥非常に悩みますね~。子供が遊ぶには明野か富士吉田、サイトの雰囲気は西湖、でも富士山真正面どど~ん!の富士ぐりんぱも捨てがたい‥それぞれに魅力ありますね~。
あ、キャシー的には富士吉田の焼きたてパンも外せないそうです(笑)来年は娘が中学生になってキャンプに行ける回数も減りそうなので、また秋にでも何処かのPICAに行きたいですね。
- 関連記事
-