

ご主人手作りの棟からだと、一段と良い景色でしたヨ♪♪

朝食は前回家で食べるコトになったトラメジーノdeホットサンドに再挑戦。やっぱり美味いですね~。前日の惣菜の残りのごぼうサラダを入れたのがまた一段と美味でした!!今度はポテトサラダで作ってみようかな~~。
サイトのテントを張る部分に人工芝を張った土台があるんですが、それのおかげかテント内の結露も少なく、ラクに撤収できました。

娘にいつの間に撮影されてました…。椎家には珍しく撤収後まったりしてから、am10:00頃キャンプ場を後にしました。
グリーンビュー丸山オートキャンプ場、ご主人手作りの子供の遊び場があるし、サニタリーは綺麗だし(am6:00チョイからご主人掃除されてました!)虫も少なく、とても過ごし易いキャンプ場ですね~。我が家からそう遠くなく、まっすぐ帰れば昼頃に帰宅できちゃうのも吉。通常の土日で来ても、次の日疲れて仕事が……なんてならなくて済みます。
また行かねば!!!
道の駅果樹公園あしがくぼをちょこっと覗いてから、昼食のため秩父の有名店に。
豚みそ丼本舗 野さか。TVにもちょくちょく登場する有名店ですネ。am11:30開店のトコロam11:00頃到着したんですが、既に行列が出来てました

バイクツーリングの団体さんがいたので、普段より多かったのかもしれまんけど。
椎家には珍しく1時間ほど待ったトコロでようやく念願の豚丼にありつけました。

ワタシと娘は並盛り。

キャシーは大盛り!!

……って、息子と分けたからですけど。
しっかりとした味噌味でまいう~


ワタシは頼まなかったんですけど、生卵トッピングするとちょっとまろやかになって一段と良い感じデスネ。ただバラ肉で結構脂っこいので、付け合せにサラダも注文することをオススメします。
食後は軽く走ってから道の駅大滝温泉にある
大滝温泉遊湯館へ。
ワタシがトイレに行ってる間に先に息子が着替えてたんですが、ワタシが行くと他のお客さんに
『2年生??ちゃんと服畳んでカゴに入れてたよ~偉いねぇ』と褒められてました!普段オッペケペーかつ最近はヘンタイな(爆)息子ですが、こうして知らない人から褒められたりすると、親として嬉しいもんです。
肝心のお湯はすべすべとした肌触り♪露天はないんですが、窓を大きく開け放した”露天風風呂”もあって、気持ちの良い温泉でした♪♪
R140を更に山梨方面へ。ふと娘が
ダムが見たい!!!と言い出したので、ちょうど通りかかった
滝沢ダムへ立ち寄りました。

やっぱ迫力がありますねぇ。

うひょ~お尻がムズムズするぅ


ループ橋を望む。

なんだか娘がミョーにファイテンションでした。…いつの間にダムフェチに??


今度は放水でも見に行ってみるかねぇ。
雁坂トンネルを抜け山梨県に入り、今度はこんなトコロに立ち寄りました。
西沢渓谷です。…と言っても足がまだアレなんで、ちょこっと散策しただけですけどネ。

水も空気も綺麗で、気持ちよい散策でした♪♪七ツ釜五段の滝は見事なようですし、ハイキングコースにはトロッコ跡もあるようなので

今度はぐるっと回るコースを訪れたいですネ。
ココから帰路に。通常なら中央道の勝沼ICあたりから帰るんでしょうけど渋滞必須


奥多摩を抜けるルートは結構な山道になるし…と言うコトで来た道を戻り秩父経由で帰るコトに。途中秩父市外を抜けるあたりと、巾着田手前あたりでちょっと渋滞しましたが、それ以外は快適なドライブでした♪♪

最後は行きに見かけた
北海道ラーメン伝丸というお店で味噌ラーメンを。赤味噌ラーメンと卵かけごはん、どちらもまいう~でした♪
3連休だけに2泊って選択肢もありましたが、1泊にして2日目はあちこち回ってみる…と言う今回のたびはなかなか良かったです♪帰宅が遅くなっても、次の日片付けして、のんびりできるしね~~♪
昨年は転職(…と言うか派遣斬り

)のドタバタで、秋キャンプに行くドコロじゃなかったけど、今年はもう1回くらいキャンプ行きたいな~~。”愉快な仲間達”とご一緒できればより楽しいんですけどネ、関係者各位

(おしまい)
- 関連記事
-