2015.08.29 Czecho No Republic:3rdAL「Santa Fe」試聴会@ 渋谷eggman <<16:59
私が今ねごとと並びどハマリしているCzecho No Republic。その3rdAlbum『Santa Fe』のアルバム試聴会が8/25に渋谷eggmanにて有り、夜の部に参加してきました。

この日は『夏休み取ったら作業入っちゃった』と言う残念な日の分で2時間休取っていたのですが、案の定空気を読まない営業氏が今まさに帰ろうとしているトコロに『打ち合わせが…』とか言って来たので『明日で!!!』と一蹴ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д)・:∴して会社離脱。
時間もあるしさて…と思っていたところドラムの正太郎さんに『全力でかもーん!』とリプを頂いたので、1時間ひとカラしてから金麦一本呑んで暖気十分(笑)で会場の渋谷eggmanへ。
会場内は椅子が用意してありおぢさんひと安心。と言うか、何気に初eggmanだった??フリーペーパー貰いには何度か立ち寄ってるんですけどね。

アルバムのタイトル『Santa Fe』に因んだカクテルが用意してあったので、これしか無いでしょ!と早速(/◎\)ゴクゴク

グレープフルーツ&オレンジのさっぱり味で、美味しゅうございました。
そうこうしている内にいよいよ開演!ヽ(´▽`)/
武井さん・砂川さん・正太郎さん・八木さんのメンバー四人(マイちゃんは同じ渋谷にて、MCを務めるテレ東の音流の収録が有り残念ながら欠席…)と、MCとして『SOLの教頭かつ猫のイラストの人』芦沢ムネトさんが登場!プライベートでも武井さんと仲が良いとのコトで、気心の知れた同士ならではのやり取りや「定番」の砂川さん弄り…のっけから会場は笑いに包まれ楽しいスタート。
そして一度メンバーがステージから下がって試聴会!ライブハウスのスピーカーなので最良の環境とは言えないものの、普段家では出来ないような爆音で一曲目の『Firework』!いやシビレました……。どの曲もスクリーンに歌詞を写してくれたので、歌詞を見ながらじっくりと聴けました。
1st/2ndAlbumともに「楽しい曲」から始まったのですが、今回の3rdAlbumはシンセを多用した「カッコイイ曲」が多く、今までとはひと味違うな…とチェコ歴の浅いおぢさんは聴きいっておりました。
前半5曲が終わって再びメンバー登場。質問タイムと相成りました。初めはなかなか手が上がらず武井さんご指名で女の子が。その次に一人手が挙がったのですが後は皆遠慮しているのか手が挙がらず…ここでおぢさん思い切って手を挙げました!!(・ω・)/
✱異例です(笑)✱
早速武井さんに『今日会場で一番赤い顔してますねー』と弄って頂き恐縮しつつも、仕事の移動中考えていた(笑)質問を。
Q『今回Fireworkではマイさんメイン、武井さんがコーラスのような感じで唄われていますが、他の曲も含め最初に「これで行こう!」と決めているのですか?それとも色々と試してみて決めるのですか??』
A(武井さん)『Fireworkでは最初に決めていたメロディがあったのですが、イマイチしっくりと来ず…試しにカラオケをタカハシに渡してみたら良い感じで唄ってくれて。
気持ちを落ち着ける為にひと晩置いて改めて聴いてみたらやっぱり良かったので、そこに自分のメロディを合わせて行きました。なので、曲作りにタカハシも参加している感じですね。
どちらがメイン、と言うコトは無いのでタカハシがメインのように聴こえるとすればそれは○○さん(ワタシの本名)がタカハシを好きなんでしょうね。』
と最後にオチをくれつつ(笑)深イイ回答を頂きました。なるほど…φ(・ω・ )
『ツインボーカルだったり、武井さんがメインだったり、マイさんや八木さんがメインだったり…ひと粒で二度三度美味しい、千変万化のメロディ』がCzecho No Republicの魅力だと私は感じているのですが、それを確認出来た気がしました。
続いて他の方がされた質問も興味深かったです。
Q『砂川さんと八木さんにお聞きしますが、ギターのリフなどはどういう感じで作るのですか??』
A(砂川さん・八木さん)『チェコのメロディはシンセがメインなので、それに馴染ませるように主張し過ぎないように作っています。但し全ての曲がそうではなく、武井からコレで!と来る場合もありますね。』
A(武井さん)『今回は結構ワガママにやらせて貰いました。』
A(八木さん)『ギターに限らず、シンセでも同じ感じですね。』
うむうむ…なるほどなるほどφ(・ω・ )
他にも良い質問が出て来て、武井さんが『音楽ナタリーみたいですね』と笑っていましたが、皆さんチェコを愛して聴き込んでいるんだなぁ…と言う質問と、それに対するなるほど…と言う回答ばかりで本当に音楽ナタリーとかの取材を体験しているかのような楽しい時間でした。
再びメンバーが舞台裏に下がって後半の6曲。やはりアルバムリード曲の『Firework』が象徴しているように、シンセの効いた「カッコイイ曲」が多かったですね…アルバムリリースが待ち遠しい!!
そしてその後の質問コーナーではマイさんも登場!(音流の収録をちょっと抜けて駆けつけてくれました)。前半の質問コーナーでマイちゃん好きって武井さんに弄られた私としては、あの時居なくて良かった…とちょっとほっとしましたが。居たら真っ赤な顔が更に赤くなって真紅になってました、きっと(笑)
皆さん慣れてきたのか、はたまた刺激されたのか…前半よりバンバンと手が挙がっていましたね。(ちなみにマイちゃんは時間が無くホントになんとか駆けつけてくれたので、質問コーナー終わったら即また収録に戻っていました…ご苦労さま。)
そして何と!!『Firework』のMVも初公開で観るコトが出来ました!!
今回初めて武井さんがプロデュースされたのですが、『最初に考えた内容では2億円掛かると却下されました(笑)レオ君と言う男の子に出演して貰ったのですがカレの表情がとても良く、出来上がったMVを観て泣きそうになりました。』と。タダでさえ好きな曲なのにコレは…期待に爆発しそうな状態で(笑)スタート!!
うぁぁ…これは確かに良い……
曲の世界観が更に広がると言うか…これは、曲を作った方ならではでしょうか。
【私の好きなシーンベスト3】
①3:38あたり 武井さんがレオ君にパワーを渡すシーン。ちょっと泣きそうになりました…。
②3:34あたり レオ君とメンバー5人が出会うシーン。マイちゃんの「来たネ!!」って表情が良い。凄く良い。(←強調)
③1:38あたり 八木さん登場シーン。カッコイイ。
…って視聴会ではラストまで観せて貰えず翌日公開になったので、①と②は最後まで観た感想ですが。公開以来毎日観ております、ハイ。
最後に『Santa Fe』リリース記念 『聖なる行進TOUR』の紹介をして試聴会は終了。その後のサイン会は参加出来ませんでしたが(アルバム既に予約済みなので、2枚目は流石にキツイ…苦笑)本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
ともあれホントに9/9のアルバムリリースと9月から始まる『聖なる行進TOUR』が楽しみ♪♪ツアーは10/17の東京 Zepp Divercityでのスーパーファイナルに参戦させて貰います♪(今朝チケット買って来ました)
時間もあるしさて…と思っていたところドラムの正太郎さんに『全力でかもーん!』とリプを頂いたので、1時間ひとカラしてから金麦一本呑んで暖気十分(笑)で会場の渋谷eggmanへ。
会場内は椅子が用意してありおぢさんひと安心。と言うか、何気に初eggmanだった??フリーペーパー貰いには何度か立ち寄ってるんですけどね。

アルバムのタイトル『Santa Fe』に因んだカクテルが用意してあったので、これしか無いでしょ!と早速(/◎\)ゴクゴク

グレープフルーツ&オレンジのさっぱり味で、美味しゅうございました。
そうこうしている内にいよいよ開演!ヽ(´▽`)/
武井さん・砂川さん・正太郎さん・八木さんのメンバー四人(マイちゃんは同じ渋谷にて、MCを務めるテレ東の音流の収録が有り残念ながら欠席…)と、MCとして『SOLの教頭かつ猫のイラストの人』芦沢ムネトさんが登場!プライベートでも武井さんと仲が良いとのコトで、気心の知れた同士ならではのやり取りや「定番」の砂川さん弄り…のっけから会場は笑いに包まれ楽しいスタート。
そして一度メンバーがステージから下がって試聴会!ライブハウスのスピーカーなので最良の環境とは言えないものの、普段家では出来ないような爆音で一曲目の『Firework』!いやシビレました……。どの曲もスクリーンに歌詞を写してくれたので、歌詞を見ながらじっくりと聴けました。
1st/2ndAlbumともに「楽しい曲」から始まったのですが、今回の3rdAlbumはシンセを多用した「カッコイイ曲」が多く、今までとはひと味違うな…とチェコ歴の浅いおぢさんは聴きいっておりました。
前半5曲が終わって再びメンバー登場。質問タイムと相成りました。初めはなかなか手が上がらず武井さんご指名で女の子が。その次に一人手が挙がったのですが後は皆遠慮しているのか手が挙がらず…ここでおぢさん思い切って手を挙げました!!(・ω・)/
✱異例です(笑)✱
早速武井さんに『今日会場で一番赤い顔してますねー』と弄って頂き恐縮しつつも、仕事の移動中考えていた(笑)質問を。
Q『今回Fireworkではマイさんメイン、武井さんがコーラスのような感じで唄われていますが、他の曲も含め最初に「これで行こう!」と決めているのですか?それとも色々と試してみて決めるのですか??』
A(武井さん)『Fireworkでは最初に決めていたメロディがあったのですが、イマイチしっくりと来ず…試しにカラオケをタカハシに渡してみたら良い感じで唄ってくれて。
気持ちを落ち着ける為にひと晩置いて改めて聴いてみたらやっぱり良かったので、そこに自分のメロディを合わせて行きました。なので、曲作りにタカハシも参加している感じですね。
どちらがメイン、と言うコトは無いのでタカハシがメインのように聴こえるとすればそれは○○さん(ワタシの本名)がタカハシを好きなんでしょうね。』
と最後にオチをくれつつ(笑)深イイ回答を頂きました。なるほど…φ(・ω・ )
『ツインボーカルだったり、武井さんがメインだったり、マイさんや八木さんがメインだったり…ひと粒で二度三度美味しい、千変万化のメロディ』がCzecho No Republicの魅力だと私は感じているのですが、それを確認出来た気がしました。
続いて他の方がされた質問も興味深かったです。
Q『砂川さんと八木さんにお聞きしますが、ギターのリフなどはどういう感じで作るのですか??』
A(砂川さん・八木さん)『チェコのメロディはシンセがメインなので、それに馴染ませるように主張し過ぎないように作っています。但し全ての曲がそうではなく、武井からコレで!と来る場合もありますね。』
A(武井さん)『今回は結構ワガママにやらせて貰いました。』
A(八木さん)『ギターに限らず、シンセでも同じ感じですね。』
うむうむ…なるほどなるほどφ(・ω・ )
他にも良い質問が出て来て、武井さんが『音楽ナタリーみたいですね』と笑っていましたが、皆さんチェコを愛して聴き込んでいるんだなぁ…と言う質問と、それに対するなるほど…と言う回答ばかりで本当に音楽ナタリーとかの取材を体験しているかのような楽しい時間でした。
再びメンバーが舞台裏に下がって後半の6曲。やはりアルバムリード曲の『Firework』が象徴しているように、シンセの効いた「カッコイイ曲」が多かったですね…アルバムリリースが待ち遠しい!!
そしてその後の質問コーナーではマイさんも登場!(音流の収録をちょっと抜けて駆けつけてくれました)。前半の質問コーナーでマイちゃん好きって武井さんに弄られた私としては、あの時居なくて良かった…とちょっとほっとしましたが。居たら真っ赤な顔が更に赤くなって真紅になってました、きっと(笑)
皆さん慣れてきたのか、はたまた刺激されたのか…前半よりバンバンと手が挙がっていましたね。(ちなみにマイちゃんは時間が無くホントになんとか駆けつけてくれたので、質問コーナー終わったら即また収録に戻っていました…ご苦労さま。)
そして何と!!『Firework』のMVも初公開で観るコトが出来ました!!
今回初めて武井さんがプロデュースされたのですが、『最初に考えた内容では2億円掛かると却下されました(笑)レオ君と言う男の子に出演して貰ったのですがカレの表情がとても良く、出来上がったMVを観て泣きそうになりました。』と。タダでさえ好きな曲なのにコレは…期待に爆発しそうな状態で(笑)スタート!!
うぁぁ…これは確かに良い……
曲の世界観が更に広がると言うか…これは、曲を作った方ならではでしょうか。
【私の好きなシーンベスト3】
①3:38あたり 武井さんがレオ君にパワーを渡すシーン。ちょっと泣きそうになりました…。
②3:34あたり レオ君とメンバー5人が出会うシーン。マイちゃんの「来たネ!!」って表情が良い。凄く良い。(←強調)
③1:38あたり 八木さん登場シーン。カッコイイ。
…って視聴会ではラストまで観せて貰えず翌日公開になったので、①と②は最後まで観た感想ですが。公開以来毎日観ております、ハイ。
最後に『Santa Fe』リリース記念 『聖なる行進TOUR』の紹介をして試聴会は終了。その後のサイン会は参加出来ませんでしたが(アルバム既に予約済みなので、2枚目は流石にキツイ…苦笑)本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
ともあれホントに9/9のアルバムリリースと9月から始まる『聖なる行進TOUR』が楽しみ♪♪ツアーは10/17の東京 Zepp Divercityでのスーパーファイナルに参戦させて貰います♪(今朝チケット買って来ました)
- 関連記事
-
- Czecho No Republic:聖なる行進TOUR スーパーファイナル @ Zepp Divercity Tokyo (2015/10/18)
- Czecho No Republic:3rdAL「Santa Fe」試聴会@ 渋谷eggman (2015/08/29)
- Czecho No Republic:MUSAKO FES@総合学院テクノスカレッジ (2015/07/26)