(。Д゚; 三 ;゚Д゚) 慌ててスタッドレス取りに帰りましたよ、ええ。おかげ様で車検は通りましたが、もしスタッドレスもダメだったら即タイヤ購入だった……Σ(゚д゚|||)
いや驚きでした。もっともタイヤの件で最初はそれどころではなかったんですが (;・∀・) スタッドレスタイヤ持って行って落ち着いたトコロでようやくCX-3を愉しむコトが出来ました。
マツダのディーゼル車は
3年前CX-5に試乗済。その際の感想は「CX-5デカイ!ディーゼルエンジンそこそこ音がする!!」だったのですが、3年で進化したのかはたまた変な脳内補正がかかっていたのかw以前ほど振動・音が気になりませんでした。ボディサイズも幅がアクセラとほぼ同じ・全長は短いとあって非常に良い感じ。
脚周り・ブレーキはやはりマツダですね。適度な硬さ・良く効くけど決してカックンでは無い良い塩梅の効き具合。文句のつけようがありません。

メーター回り。回転系が真ん中に来ているのがいかにも走りを重視するマツダらしいですね。ハンドルは上級グレードなのか、いっぱいボタンがついててよくわかりませんでしたが (;・∀・) ん…速度計は??
HUD!!(°_°)視認性高いですね。で、走っている道路の制限速度も表示されると言う…ハイテクや。プラス10km超えると
『ポーン♪ポーン♪ポーン♪』と警告音が鳴るので最初は分からず焦りましたが。
プラスして車線をはみ出すとこれまた警告音が鳴ります。普通に街中走っている時(路駐している車をよける等)は分かってますがな…と言う感じですが、高速を長距離走っててあれ、小人さんが…って時は良いですね。(;・∀・)

一点だけ、エンジンスタートスイッチがワイパーレバーの後ろ側にあるのでちょっと押しにくいのが気になりました。も少し下だと良いかなぁ。

暇つぶしにハードオフ巡りがてら…ってのはちょくちょくやるのですが、純粋に『走りに行く』と言うのはホント何年ぶりでした。あさイチ奥多摩まで行ってきたのですが、やはりトルクがあるので(アクセラ15Sの14.3kg・Nに対して27.5kg・N)上り坂もスイスイですね。平坦部でちょっと踏み込むとあっという間に
『ポーン♪ポーン♪ポーン♪』と鳴っちゃうくらい (;・∀・)
脚周りも流石マツダ。快適でいながらワインディング走っても腰高感を感じるようなコトはありませんでした。
…最高かよ、CX-3。ここまで気に入ったのは実に久々だったので、お遊びでWEB見積もりしてみました。(娘が今年女子大生になったばかりで買い替える経済的余裕など1ミクロンもございません…(´;ω;`)ウッ…)
308万!いやっふぅ!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
…宝くじ当たったらレベルですね、ハイ。
まぁそんな感じで今のアクセラ買った時以来の非常に気に入ったクルマだったので、元のアクセラに乗ってガッカリしないか心配だったのですが…

杞憂でした。ガソリンエンジンならではのスムーズさ、車高が低いコトによる走りの違い。加えてデザインはやはり今のマツダのデザインより、この型のアクセラの方が好き。これからも乗り続けて行きます(゚∀゚)
宝くじ当たったらCX-3に乗り換えますが←「太陽フレア」の影響で間違って当たるコトを期待して買ったビンゴ5の抽選を大人しく待つコトとしますw
- 関連記事
-